マシンピラティスと筋肉痛

    腰痛のイメージ
    皆様こんにちは!
    パーソナルマシンピラティスジムのLucio(ルチオ)です!
    マシンピラティスって筋肉痛になるのか、筋肉痛にならないとマシンピラティスの効果がないのか、などと言ったお悩みをお持ちの方は少なくないと思います。
    そこで本日は、マシンピラティスでは筋肉痛になるのか、筋肉痛になった場合の注意点についてお話ししていきます。
    目次

    マシンピラティスは筋肉痛になりにくい

    一般的な筋トレの場合は、ある程度の負荷をかけながら、大きな筋肉を中心に鍛えるのに対して、マシンピラティスでは、インナーマッスルを中心に、細かい筋肉にまで刺激を与えていきます。
    元々インナーマッスルは鍛えても筋肉痛になりにくいと言われていますので、マシンピラティスを続けていて筋肉痛にならなくても、効果がでていないということにはなりませんので安心してトレーニングを続けて下さい。

    筋肉痛がある時は休養を優先しよう

    マシンピラティスのイメージ
    筋肉痛の部位をかばいながらマシンピラティスを行うと、かばった部位の負荷が他の部位に集中し、他の部位も痛めてしまうことがあります。
    さらに、筋肉痛の部位も炎症を起こしてしまうと、治りが遅くなってしまいますので注意が必要です。
    そして、マシンピラティスは絶対に毎日やらなければいけないというものではありません。
    筋肉痛は筋肉が損傷している証拠であるため、その損傷を回復させる時間を確保するようにして下さい。

    マシンピラティスでも準備運動をしよう

    準備運動は、筋肉を温めて柔軟性を高めることで、運動中の怪我を防ぎ、筋肉痛を予防する効果があります。
    クールダウンは、運動後の筋肉の疲労回復を促し、筋肉痛を軽減する効果があります。
    準備運動では、軽いストレッチやウォーミングアップを行い、クールダウンでは、ゆっくりと呼吸をしながら筋肉を伸ばすストレッチを行うようにしましょう。

    水分補給をして筋肉痛を予防しよう

    最後に、マシンピラティスに限らずトレーニング中は汗によって水分が失われていきます。
    水分不足は、筋肉の疲労を招き、筋肉痛を悪化させる大きな原因となることがあります。
    運動前や運動中だけではなく、運動後とご自身の好きなタイミングで構いませんので、こまめな水分補給を心がけて下さい。
    特に、汗をかきやすい夏場は水分補給を意識して行うことが非常に大切になります。

    Lucio学芸大学店に寄せられた質問に回答します!

    お客様からLucioにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
    他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい^^
    お客様

    マシンピラティスをしても筋肉痛にならないのですが…

    Lucioトレーナー

    インナーマッスルは、大きな筋肉と比較すると筋肉痛が起きにくいため、筋肉痛にならなくとも効果はしっかりと出ていることが多いと言われています。

    お客様

    筋肉痛がありますがトレーニングをしても大丈夫でしょうか?

    Lucioトレーナー

    いいえ、基本的にマシンピラティスに限らず筋肉痛がある場合にはトレーニングはお休みするようにして下さい。

    お客様

    水分不足は筋肉痛の原因になると聞いたのですが本当でしょうか?

    Lucioトレーナー

    はい、水分不足は筋肉の疲労や筋肉痛を起こすことがありますので、しっかりと水分は補給するようにして下さい。

    パーソナルマシンピラティス×ジム Lucio 学芸大学店
    \パーソナルマシンピラティスならLucio/
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次