マシンピラティスと血糖値

    皆様こんにちは!
    
    パーソナルマシンピラティスジムのLucio(ルチオ)です!
    お仕事やご家庭のことなどで忙しい毎日を過ごしていく中で、隙間を縫ってマシンピラティスなどのトレーニングに励む方はたくさんいらっしゃると思います。
    そんな時に、トレーニングに行く前に食事を摂るか、はたまたトレーニングをしてから食事を摂るかといった食事のタイミングで迷うことがあるという方も少なくないと思います。
    そこで本日は、トレーニングを行う際の食事のタイミングについてお話ししていきます。
    目次

    運動をするためにはエネルギーが必要

    運動するためには、体を動かすためのエネルギーが必要になってきます。
    もしその運動エネルギーが不足している時に運動をすると、自分自身の体にある筋肉などを分解してその運動エネルギーを生み出します。
    その時に、筋肉が分解されてしまうので注意が必要になります。
    さらに空腹時の体は、いわゆる飢餓状態にあり血糖値が低くなりやすいため、めまいや立ち眩みを起こす可能性があります。

    満腹状態でのトレーニングはNG

    マシンピラティス
    食事をした後は、体は一生懸命消化をし始めます。
    その時、内臓に血液が集まり、運動をすることで全身へ血液を巡らせるために、消化が正常にできなくなってしまいます。
    そのような状況になると、腹痛や胃もたれ・消化不良を起こす原因となる事があります。
    さらに、難易度の高いトレーニングなどができなくなってしまったり、トレーニングをした場合でも正しい動きが行えない可能性も出てくるでしょう。

    トレーニング前の食事は消化に良いものを選ぼう

    時間に余裕があり、食後に1時間ほどの時間を空けることができるのであれば、トレーニング前には消化が早くエネルギーに変わりやすいものを食べるようにすると良いでしょう。
    おにぎりやうどん、りんごやバナナなどは、手軽で胃への負担も少ないと言われています。
    さらに、豆乳は牛乳などと比較してカロリーも低く、お腹にたまりやすい上にたんぱく質も摂取できますので、間食などでもおすすめです。

    トレーニング後の食事は栄養価に着目しよう

    最後に、トレーニング後の体は非常に代謝が良い状態になっています。
    そのため、食事も栄養価の高いものを選ぶように心がけて下さい。
    筋トレしたことで、筋肉を刺激しているので回復を早めるためにもたんぱく質は摂取がマストとなります。
    たんぱく質とビタミンCを手軽にとれるプロテインでも問題はないのですが、できる限り質の良いプロテインを選ぶようにすると良いでしょう。

    Lucio学芸大学店に寄せられた質問に回答します!

    お客様からLucioにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
    他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい^^
    お客様

    空腹状態でトレーニングをしても大丈夫でしょうか?

    Lucioトレーナー

    いいえ、空腹状態でのトレーニングは低血糖を起こしやすくなるため控えて下さい。

    お客様

    食後すぐのトレーニングも良くないと聞いたのですが…

    Lucioトレーナー

    はい、消化不良の原因となる事がありますので、食後2時間程度空けるようにして下さい。

    お客様

    マシンピラティスで体を動かした後の食事のポイントが知りたいです。

    Lucioトレーナー

    できるだけ消化が良く、栄養価の高い食事を心がけると良いでしょう。

    パーソナルマシンピラティス×ジム Lucio 学芸大学店
    \パーソナルマシンピラティスならLucio/
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次