マシンピラティスで首こり解消

    皆様こんにちは!
    パーソナルマシンピラティスジムのLucio(ルチオ)です!
    現代社会では、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用により、首こりに悩む方が 増えてきています。
    首のこりは、放置してしまうと頭痛や肩こり、さらには全身の不調にまで発展しかねない厄介な症状であるといえます。
    そこで本日は、そんな首こりでお悩みの方に、マシンピラティスで首こり解消するためのポイントについてお話ししていきます。
    目次

    首こりは普段の習慣からきている可能性がある

    多くの場合、首こりの原因は日常生活から起きている可能性があると言われています。
    首こりの主な原因は、姿勢の歪みと筋肉の緊張がほとんどです。
    これらを引き起こしている原因は、スマートフォンなどをみている時の前かがみ姿勢であったりパソコン作業時の首の突き出し、さらには寝違えの原因となる寝姿勢が悪くなっている場合なども、知らず知らずのうちに首に負担をかけているため、首こりが発生しやすくなると言われています。

    マシンピラティスで首周りを鍛えられる理由

    マシンピラティス
    マシンピラティスは、首こりに効果的な首や肩甲骨周りだけではなく、体幹のトレーニングを姿勢を意識しながら専用のピラティスマシンで鍛えることができるのです。
    頭は首や肩周りで重さを支えていますが、おおよそ体重の10%の負荷がかかっていると言われています。
    そのため、これらの筋肉をしっかりと鍛えることで、首こりや肩こりの改善に繋がる非常に効果的なトレーニングであるといえるでしょう。

    血流やリンパの流れをスムーズにして首こりを改善

    マシンピラティスには、体幹などを鍛えるだけではなく、ストレッチ効果も非常に高いため、首や肩甲骨周りを適度に伸ばしながら鍛えることができるのです。
    そのため、首や肩甲骨周りの筋肉への血流が改善されていき、首こりを改善する効果が期待できると言われています。

    正しい姿勢を意識して首こりなどの解消につながる

    最後に、首こりの症状がある方は、肩甲骨が背中にピッタリと貼り付いたような感覚がある方が多くいらっしゃると思います。
    マシンピラティスでは、常に正しい姿勢を意識しながら動くため、肩甲骨を安定させる周辺の筋力が向上し、肩甲骨の可動域が広がります。
    これにより、肩甲骨が動きやすくなり、首こりの緩和に繋げていくことができるのです。
    マシンピラティスでは、背骨の柔軟性を高めながら一つひとつの骨をしっかりと意識して動かすトレーニングが多くあります。
    そのため、背骨が正しい位置に持っていくことで身体のバランスを整えて、首こりや肩こりの解消や予防ができるでしょう。

    Lucio学芸大学店に寄せられた質問に回答します!

    お客様からLucioにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
    他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい^^
    お客様

    首こりの原因は何がありますか?

    Lucioトレーナー

    首こりの原因は姿勢の歪みや筋肉の凝りなどが多いと言われています。

    お客様

    血流などが関係していると聞いたのですが本当でしょうか?

    Lucioトレーナー

    はい、マシンピラティスはストレッチ効果も高いため伸ばしながら鍛えることができ、同時に血流を改善していくことができるのです。

    お客様

    姿勢も首の凝りと関係していると聞いたのですが…

    Lucioトレーナー

    はい、背骨が正しい位置に持っていくことによって、身体のバランスを整えていくと首こりなどの予防や解消ができると言われています。

    パーソナルマシンピラティス×ジム Lucio 学芸大学店
    \パーソナルマシンピラティスならLucio/
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次